主な活動

費用弁償の東京都への寄附について


費用弁償の東京都への寄附について

2017年7月25日   
日本共産党東京都議会議員団

  • 本日7月25日、日本共産党前都議会議員6名は、19期の4年間に受け取った費用弁償を東京都に寄附をしました。寄附は、目録(写し別紙)を小池百合子都知事に直接手渡して行いました。寄附額は1017万4000円で、福祉保健事業に資するための指定寄附としました。目録を受け取った小池知事は、「お預かりした皆さんの寄附は、目的にかなう寄附になるよう取り次がせていただく」と語りました。

  • 寄附金は、今回退任した議員6名が、19期の4年間(2013年8月~2017年3月)にうけた費用弁償を積み立ててきたものです。日本共産党都議団はこれまで、費用弁償の廃止を主張するとともに、19期のスタートにあたって、費用弁償は積み立て、退任時に東京都に寄附をする方針を明らかにしてきました(注)。今回の寄附は、これを実行したものです。

  • 費用弁償を退職後に都に寄附したのは、都議会史上はじめてのことです。

  • 19期においては、議員報酬の2割減額、政務活動費の1人当たり10万円の減額とともに、費用弁償も今年4月から廃止となりました。日本共産党都議団は、今回の費用弁償の寄附という行為を、年間約2億円の経費を要する議員の公用車の廃止や、多額の経費のかかる海外視察の中止と抜本見直しなど、いっそうの議会経費の節減につなげていくよう努力し、議会改革を推進していく決意です。

(注:公職選挙法199条によって議員の寄附が禁止されているため)

以 上

目録(写し)


インデックスへ戻る

都政に関するご意見・ご要望をお寄せください

▲ページTOPへ戻る▲